1. HOME
  2. ブログ
  3. マーケティング
  4. EFO(入力フォーム最適化)が必要な理由とおさえておくべきポイント

BLOG

ブログ

マーケティング

EFO(入力フォーム最適化)が必要な理由とおさえておくべきポイント

EFO(入力フォーム最適化)が必要な理由とおさえておくべきポイント

ネット上のコンテンツやホームページから問い合わせを起こす時に必ず利用することになるのが、入力フォームです。
商品やサービスに興味があるので入力フォームから問い合わせをしようと思ったものの、分かりにくかったり入力項目が多すぎたりといった理由で「また今度にしよう」とページを閉じてしまったり戻るボタンを押してしまった経験はないでしょうか?

これは入力フォームを設置している側にとっては非常にもったいないことです。
せっかく発信している情報に共感し、興味を持ってくれたのに問い合わせの段階で離脱されてしまったのですから、「戦犯」は入力フォームです。

今回は、こうした離脱を防ぎ、入力フォームを「戦犯」にしないためのノウハウであるEFO(入力フォーム最適化)について解説します。

 

EFO(入力フォーム最適化)とは?

EFO(入力フォーム最適化)が必要な理由とおさえておくべきポイント

EFOは「Entry Form Optimization」の頭文字を取った略語で、日本語では入力フォーム最適化と訳されています。
この言葉が示しているように、せっかく興味を持ってくれて問い合わせや申し込みをしようとしている人を「入力フォームが使いにくい」という理由で離脱させてしまわないようにするための方法論です。

WebコンテンツやECサイトを作るのは、人間です。
そしてコンテンツを利用するのも人間です。人間の行動を人間が分析し、ストレスを可能な限り取り除くことで最終的なコンバージョンにつなげていくために、近年EFOはとても重要な施策であるとして注目を集めています。

 

EFOが必要な理由

Baymard Instituteというデンマークの調査機関が調べたところ、ECサイトで最終的な入力フォームで操作を止めてしまい、そのまま購入せずに離脱してしまうケースが全体の70%もあるという衝撃的な結果となっています。
入力フォームが使いづらいことを乗り越えてでも購入しようというのは、相当な商品力がなければならないのでしょう。

せっかく問い合わせや購入といったコンバージョンを起こしてくれている人を離脱させてしまわないためにも、最後の詰めであるEFOが重要になるわけです。

 

EFOで押さえておくべきポイント

EFO(入力フォーム最適化)が必要な理由とおさえておくべきポイント

EFOによって入力フォームからの離脱を防ぐためにチェックするべき項目は、主に7つあります。それでは1項目ずつポイントを解説していきましょう。

入力項目は最小限に

入力フォームに使いづらさを感じる最大の理由は、入力項目の多さです。
必要な項目であれば面倒でも仕方ないと思ってくれるかもしれませんが、企業側の都合で不必要な入力フォームがたくさんあると、それを悟られてしまって離脱の原因になります。

入力項目を必要最小限にするのは、基本中の基本です。

入力例を表示

役所の窓口で住民票や印鑑証明などの申請をする際、記入台には必ず記入例が掲示されています。ほとんどの人はこれを見ながら記入するので、入力フォームにはこれと同じように入力例を表示するのが親切でしょう。

リアルタイムで入力エラーを表示

入力内容に不備があるとエラーを発生させるのは良いのですが、全項目を入力して送信ボタンをクリックしたあとでエラーを発生させると、利用者はその箇所を探して修正しなければなりません。これも面倒に感じる契機になってしまうので、エラーはリアルタイムで発生させた方が離脱リスクを軽減できます。

シンプルな構成

入力項目を必要最小限にするべきなのは、情報量が多すぎてウンザリしてしまうのを避けるためです。それと同じ考え方で、入力フォームに広告を表示したり不必要なものを載せず、あくまでもシンプルに見やすい構成を心がけましょう。

他のページへのリンクは極力省く

上記のシンプルな構成で意識したいことのひとつに、他のページへのリンクを掲載しないことも挙げられます。他のページへのリンクがあるとそこをクリックする可能性が生じ、離脱する「出口」を作ってしまうことになります。

CVボタンは目立たせる

CVボタンとは「送信」や「申し込み」といった最終的な申し込みボタンのことです。
これがどこにあるのか分かりにくいと離脱率を高めてしまうので、CVボタンは最も目立つようにしておくことをおすすめします。
入力必須項目が空欄だとCVボタンに色が入らずクリックできない状態にしておいて、入力項目が揃った時に色がついてクリッカブルにするのも有効な見せ方です。

ユーザーのモチベーションを下げない

利用者にとって入力フォームでの記入は、ちょっとした作業です。
その作業を願いするのですから、最後までモチベーションを下げない工夫が必要です。入力アシスト機能を導入したり、1項目ずつ下に流れていくようなレイアウトにするなど、視線が無理なく下に流れていくようにすることなど、できることは数多くあります。

 

まとめ

EFOの入門編として概要と工夫できる点を解説しました。
そもそもEFOという概念すら初めて知ったという方も多いかもしれませんが、せっかくコンバージョンを起こそうとしてくれている人を逃さないための施策としてとても有効なので、ぜひできることから始めてみてください。

 

 

関連記事

資料請求